走りたいのに雨・・・ジムなどと違って外を走る人にとって雨は天敵ですよね?しかし、ジョギングやランニングは雨の中でも走ることは可能です。
実際問題、陸上競技などは雨で中止になることは殆どなく、雷や台風など以外では大会などは基本的に実施されます。
雨の中のジョギングやランニングも、夏であれば返って気温が下がり走りやすいですし、暑いなか雨に打たれることで体温の上昇も抑えられて気持ち良く走れます。
それでも雨の中のジョギングやランニングは、路面が濡れているぶん滑りやすくなっており、ペースを上げて走る場合は気をつけないといけません。
しかし、雨の中走るというのはあくまでジョギングやランニングが趣味だったりする人が行うことであって、ダイエットを目的にしている人が無理に雨の中を走る必要はありません。
雨が一週間続く・・・とかであれば走っても良いかもしれませんが、無理に走るよりも室内で筋トレやストレッチを行うくらいで問題ないと思います。
それでも走りたい!雨の中だってかまわない!メロスは激怒している!というような気持ちで走りたい場合、何をするべきなのでしょうか。
雨の中のジョギングは帽子が必須
雨の中のジョギング中に髪の毛が濡れたり、顔が濡れたりするのも不快ですよね?
なので無駄に濡れることを防止するためにも帽子が必要です。
眼鏡をかけてジョギングする人にとっても、眼鏡が濡れて水滴がつくのは嫌なので、やはり帽子は欠かせないですね。
雨の中走るから濡れて当然ではなりますが、それでも防げる物があるならそれを活用しないのは勿体ないです。
走ることにより体温が上昇するにしても、無駄に濡れながら長い距離を走っていると、体温が奪われてしまい体調を崩す原因になってしまいます。
なのできちんと帽子を被り、無駄に濡れてしまうことを避けましょう。
髪の毛が濡れてしまうと、なかなか乾かないですし、守れる範囲で守ることが大切です。
雨の中のジョギングは服装にも注意
雨の中のジョギングは、夏ならまだしも夏以外の季節は服装に気をつけましょう。
ランニングウェアなど、撥水効果のある上着を着て走るようにしましょう。
夏は暑いので濡れても気持ち良いくらいですが、夏以外の季節だと風邪をひいてしまうリスクがあります。
健康になるジョギングやランニングで体調を崩してしまっては本末転倒なので、夏以外の雨の中のジョギングは長距離を走り、上着を着ると暑くなることが予想されてもなるべくランニングウェアなどで雨を防ぎましょう。
雨の中走ったあとのシューズは?
雨の中のジョギングで濡れるのは身体だけでなく、もちろんシューズも濡れます。
濡れたシューズを放置していてもなかなか乾きません。
それではどうやって濡れたシューズを乾かすのか・・・靴乾燥機などがあれば楽ですが、靴乾燥機なんてなかなか持ってないですよね?
そういう時は、シューズの中に新聞紙を入れましょう。
新聞紙を入れる事で濡れた靴の中の水分を新聞紙が吸ってくれるので、乾くのが早くなります。
紙なら何でも良いというわけでなく、新聞紙のような水をよく吸収してくれる紙にしましょう。
雨の中のジョギングは気をつけながら楽しもう!
ダイエット目的や、健康のためにジョギングを始めた人も、段々段々ハマっていってしまうのがジョギング・ランニングの魅力です。
ハマればハマるほど、毎日走りたくなるし、雨の日でも走りたくなります。
その気持ちももちろん分かりますが、無理なく楽しむようにしましょう!
足を滑られせて転倒しないようにいつもよりペースを落として雨ジョギングを楽しみましょう!
【この記事もおすすめ】
痩せるジョギングと痩せないジョギングの違いは?ダイエット目的のランニング
暑すぎ!夏のジョギングは何キロ走るべき?無理のないランニング方法